プライベート
- プライベート
【ごめんなさい】お役立ちブログではありません。
こんにちは。
スタイリストの樋口です。
今回お送りする内容は、皆さま(ユーザーさま)の直接お役に立てる内容ではありません。
それでも興味本位で
美容という仕事について
関心がある方は見ていただければと思います。
それでは早速、こちらをご覧ください。
こちらはアンダーをレイヤーベース、オーバーをグラデーションベースにカットした、ショートヘアです。
もみあげから耳周りへのカット、そして襟足へとかけたエッジの効いたカットラインは美容師のテクニックが表現されるところです。
このウィッグを切り進めると、次のようになりました。
ブログ画像
こちらは先ほどのカットでオーバーはグラデーションだったものをレイヤーでカットしています。
いかがでしょう?
この躍動感!
そう。つまりレイヤーを入れるということは「動き」を表現するということです。
なぜならレイヤーの語源は「重なり」
重なることにより生まれる、個々の動きを差します。
本質を理解するって大事だな。
話がそれてすみません…
ここではレイヤーがどうとか。グラデーションがどうとか言っているのではなく、しっかりと理解した美容師は無限の可能性を切り開ける可能性を持っている。というそとを伝えたいのです。
ハサミを使いこなせば、切り方を知れば、デザインの本質を理解すれば、世界は広がるということです。
と、同時に美容師はそういう仕事だと思います。
今回は皆さま(ユーザーさま)の直接役に立つ内容ではありませんでしたが、どなたかたのお役に立てればと思います。