未分類
- 未分類
シャンプーの正しい洗い方☆
こんにちは、
スタイリストの森です。(^^)
今回は『シャンプーの正しい洗い方』についてお話します。
毎日しているシャンプー、みなさん正しく髪を洗えていますか?
シャンプーはヘアケアでとても大切なのです。
正しくシャンプーをしないと髪もキレイになりませんし、頭皮トラブルの原因にもなります。
なので、ここで正しい洗い方をご紹介します!!
1、頭皮と髪をよくすすぐこと
シャンプーの前にお湯ですすぐとおもいますが、このすすぎがとても大切です。
目安は2~3分かけてよ~~~くすすぎましょう。
このすすぎだけで約70~80%の汚れが取れるのです。
逆に、しっかりとすすがれていない状態でシャンプーをゴシゴシすると
汚れのついたままの毛で洗うと、
毛がもつれたり、異常な摩擦が起こりキューティクルが剥がれ、毛のダメージになります。
2、頭皮をマッサージするように洗う
シャンプーは基本ゴシゴシしない方がいいです。
手で頭を覆うようにして指の腹で頭皮を動かすようにマッサージしながら全体を洗ってください。
ここで大切なことは、爪を立てたりして洗うことはダメです!!
頭皮を傷つけ炎症を起こしたりと頭皮トラブルにつながります。
強い圧をかけると、大切な毛が抜けたりもしますので要注意です!!
3、しっかり時間をかけ、しっかりと流す
シャンプーの流し残しは肌荒れなどの原因になります。
最初のシャンプー前の流しと同じようにしっかりと流していきましょう。
耳周りや襟足は
洗い流しが残しやすいので十分にすすいでください。
この洗い方を毎日注意しながら正しく行っていくとヘアケアの基本ができるので、
髪や頭皮のダメージを防ぐことができます。
みなさん、毎日の習慣を少し変えることで大きく変わってくるので美髪を目指して一緒に頑張りましょう!!☆
