未分類
- 未分類
善×悪
こんにちは。
スタイリストの樋口です。
今回はヘアアイテムやメニューの紹介ではなく、考え方についてです。
『AとBどっちがいいの?』
『AよりもCの方が良いよね』
『Bって良くないよね』
どちらかを否定して、どちらかを肯定する場合がありますよね。
全てのものごとが白黒つけれるでしょうか?
それは見る視点によって変わると思います。
例えば、
ヘアカラーひとつにおいても、カラー剤が髪の毛や頭皮に及ぼす影響は決して良いものではありません。しかしオシャレを楽しむことにより気分が高揚したり、周囲からの評価が変わったりすることで自分自身という大枠で考えるとプラスになるという、二面性をもっています。
「A社のシャンプーは良くないよね」「B社のワックスは使いづらいよね」
その一言で片付けてしまう前に、そのものの本質を見極め、どの角度から見た場合がそう感じるのかを知るべきです。
これは人間の行動にも言えることだと思います。
『なぜ注意を受けたのか?』
『指導の仕方は正しかったのか?』
ミスを指導するとき、どの角度からミスと感じ、どう指導をするのか。
それによってずいぶんと伝わり方が変わってくると思います。
「Aさんは仕事ができないよね」「Bさんはダメだよね」
その一言で片付けられるほど、ものごとは単純ではありません。
表面の情報だけで『善』と『悪』を判断するのではなく、その本質を見極めることで結果的に白黒付かないこともあるということを考えながら鋭い視点と広い視野をもつことを心掛けると良いのではないかと…