TECニュース
- TECニュース
◎カラープロセス◎
皆さん、こんにちは(^^)
ヘアカラーについてご紹介したいと思います。
まず、この写真をご覧下さい。
黒い髪(新生毛)が伸びた状態です。
そう、
プリン状態ってやつです(゜д゜;))))
まず、僕たちは髪のコンディションを確認していきます。
・新生部と既染部(すでに染まっている部分)の確認
・髪質
・水分量
・髪の重さ
・パーマやカラーの履歴
など、狙い通りの仕上がりにする上で欠かせない診断をしていきます。
そして、カラー剤のチョイスです。
約300種類以上あるカラー剤の中から髪質に合ったカラー剤をチョイスしていきます。
もちろん、髪のコンディションが違う新生部と既染部とではカラー剤のチョイスが変わってきます。
それだけでなく、赤みの出やすい髪、黄みの出やすい髪、前回の履歴などからもカラー剤のチョイスを変えていきます。
ダメージ部分には髪の栄養源(主にタンパク質)を補給していきます。
ここからいよいよ施術に入ります。
・頭皮の温度の違い
・髪の太さの違い
・ダメージの違い
・求めるスタイル
などによって、塗る順番を工夫していきます。
時間置いた後、流していきます。
実は
この置く時間も色の種類によって微妙に違ってきます。
仕上がりがこちら
ピンク系のカラー剤をベースにブラウンで深みを加えています。
さらに、黄色味がでやすい髪質なので、ヴァイオレット系を隠し味に少し加えることで長持ちする鮮やかな色を表現しています。
サロンカラーに実はこんな秘密が隠されているのです!!