どーも☆
樋口です(^^)
前回掲載していたエアーウェーブについて詳しくご紹介したいと思います。
エアーウェーブとは・・・
文字通り空気のような軽さとやわらかさを表現する形状記憶パーマになります。
外国人のような “透け感” “抜け感” を出すにはもってこいなパーマです!
今回協力してくれたのはいつもお世話になっているAちゃん(=^▽^=)
カットは毛先を揃える程度でいきます。
とりあえず、ベースのカットが終了した状態です。
カールが欲しい部分を狙ってパーマを巻いていきます。
このとき不必要な部分に無駄なカールは作りません(^^)d
巻きすぎると逆にお手入れがやりづらくなりますからね(^_^;
そして、パーマ液(1液)をつけて中の細胞を切り離していきます。
数分時間を置いた後、ようすを見てみます。
ここからがポイント!
髪への負担を最小限に抑えるため、ここでは100%のカールを出しません!
『これじゃゆるいんじゃないの』と言ってるそこのあなた!!
大丈夫です!!( ̄∧ ̄)
このままシャンプー台で一度お流ししていきます。
一度お湯の力を借りることでパーマ液のみに頼らず、カールを出すことが可能なのです☆
少しカールが変わったのがわかりますか?
そしてこっからエアーウェーブ(機械)の登場。
そして、再度パーマ液(2液)をつけて、切り離した細胞を再結合していきます。
その後、お流ししていきます。
そして完成がこちら
いかがでしょう?
ダメージを最小限に抑え、やりすぎない外国人のようなふんわりとした風にゆらめくウェーブ~♪
もう春はすぐそこです(≧▽≦)